top of page

対面レッスンにご興味ある方へ

更新日:2021年8月19日


こんにちは、代表の森田です!

このたび、7/29と31の2日間に渡って、独立して初めての対面レッスンを行ってきました。

初めてのレッスンだったのですが2日でなんと13組の方に来ていただき、大変ご好評でした!


「対面レッスンってどんな雰囲気?」


「何人くらいの人が来るの?」


「親子で参加、子供だけで参加も大丈夫?」


などの疑問を持つ方のために、2日間の対面レッスンを振り返ってみたいと思います。



レッスン内容


7/29(木):ポンデケージョとバスクチーズケーキの計2レッスン

7/31(土):ポンデケージョ、バスクチーズケーキ、もちもちチョコパンの計3レッスン


今回はオープン記念ということもあり、どれも材料費込みで2,000円とさせて頂きました!






開催場所


レッスンを行った場所は、明石に訪れた人なら1度は(?)訪れたことのある、アスピア明石!

そこの8階にある調理実習室を使ってレッスンをしました。


新快速の止まる明石駅から徒歩2分なので、アクセスは抜群です。

(なんと今回、大阪から来ていただいた方もいらっしゃいました!)












調理実習室の雰囲気はというと、こんな感じで、見ての通りとっても綺麗な場所です。

中も広々としていて、最大25名が入れる場所になっています。

(今回はコロナのため、1レッスン最大6名様のご利用に限定しました。)















写真には写ってないですが、大きな窓からは明石城が一望出来るので景色も楽しめるんですよ。

(皆様スマホで外の写真を撮ってらっしゃいました♪)



対面レッスンの流れ


対面レッスンは以下の流れで進行します。


①みなさんで自己紹介


②作業の説明


③各自作業、講師が歩き回って確認


(②と③を工程ごとに繰り返し)


④出来上がりを持ち帰り!


これでちょうど1時間のレッスンです。



①みなさんで自己紹介


まずは最初に自己紹介!私から始まって順番に、簡単な自己紹介をして頂きました。


皆さん自己紹介で、今回のレッスンに参加されたきっかけを教えてくれました。


「料理好きの子供のために子供と一緒に参加したかった」

「仕事を退職して自分の趣味を始めるために参加した」などなど。。


(中には、「Instagramをみて、私に会いたくて来た!」という方もいらっしゃって、感激でした!)


↓写真は私の自己紹介の様子。実はこれ、緊張して声が大きくなってます(笑)













②作業説明、③各自作業、講師が歩き回って確認


②と③は、例えば「生地をこねる」といったひとつの工程ごとに行います。

お子様でもついてこられるように丁寧にフォローしますのでご安心ください。



下の写真は各テーブルを私が歩き回っている様子。

ちなみに、ポンデケージョの生地をこねています!












④出来上がりを持ち帰り!